2016-11-18(Fri)
家にあるものだけで、例えば雑草と言われるものでも、
そこらへんに生えている つるものなどを使って
簡単クリスマスリースを 2種類 手作りしました。
作り方は簡単です。

上のは ワイヤープランツと南天の実。
ワイヤープランツをぐるぐるっとまいて、
要所要所に南天の実をつけて 糸で止めます。

こちらは キウイのつると南天と宿根草(名前忘れましたが、青い花が咲くものの枯れたもの)
の三種類。
キウイのつるを ぐるぐるっと 巻いて、
また ところどころ 南天の実の茎を 黒糸で巻きました。
細いワイヤーがあればそのほうが やりやすいです。
ワイヤーは ホームセンターなどにあります。

糸で巻くのがめんどいなら 木工用ボンドをつけて、
しばらく 手で押さえておくとよいです。
でもちょっと弱いかな。

後は あっちこっち ディスプレイを 考えて・・。



そこらへんに生えている つるものなどを使って
簡単クリスマスリースを 2種類 手作りしました。
作り方は簡単です。

上のは ワイヤープランツと南天の実。
ワイヤープランツをぐるぐるっとまいて、
要所要所に南天の実をつけて 糸で止めます。

こちらは キウイのつると南天と宿根草(名前忘れましたが、青い花が咲くものの枯れたもの)
の三種類。
キウイのつるを ぐるぐるっと 巻いて、
また ところどころ 南天の実の茎を 黒糸で巻きました。
細いワイヤーがあればそのほうが やりやすいです。
ワイヤーは ホームセンターなどにあります。

糸で巻くのがめんどいなら 木工用ボンドをつけて、
しばらく 手で押さえておくとよいです。
でもちょっと弱いかな。

後は あっちこっち ディスプレイを 考えて・・。



スポンサーサイト